先輩社員を知る

- 営業職
- 鈴木 裕美
2019年入社。前職の接客スキルと自身の子育ての経験を生かした、
お客さまの心に寄り添う営業が持ち味。
- 現在担当している
仕事の内容について
教えてください。 -
お客さまのこれからの人生に携わる
大切な仕事。ご来店いただいたお客さまへのご案内、つまりファーストコンタクトからご契約、建築、お引き渡しまでを一貫して担当しています。家づくりはとかく時間がかかるもの。お客さまの貴重な時間を無駄にしないよう、1回1回の打ち合わせを充実させ、よりスムーズに進行させられるよう心がけています。


- スタンドバイホームを
選んだ
理由は? -
私自身、
スタンドバイホームの家が好きだから。スタンドバイホームでは、家を建ててから始まるご家族の日々を第一に考えた住まいづくりをしています。外観はかっこよく、内観は住まう方一人ひとりの希望を叶えられるつくりに。建てたときが100%完成した家でなく、住みながら自分らしい家に仕上げていく、そんなスタンドバイホームの家づくりに共感し就職を決めました。
- 住宅業界未経験での就職に
不安はありませんでしたか。 -
早くから現場を経験することで、
仕事にも早く慣れました。私は、入社後2週間で先輩と現場に出ました。建築に関する知識も技術もゼロの私にとって、早い段階からのOJTは、お客さまとのやり取りや現場の流れを実践的に覚えられたのでよかったです。スタンドバイホームは、規格住宅なのでモデルハウスとほぼ同じに建てることができます。現物を見ながらお客さまが思い描く理想の家づくりをピンポイントでご案内できるので、比較的仕事がしやすかったですね。
- 心がけていることや
仕事のやりがいは? -
たて“もの”ではなく、
暮らす“こと”を大切に。家づくりにおいて一番大切なのは、どんな家を建てるかではなく「どんな暮らしがしたいか」だと思います。お客さまやご家族の「こういうふうに暮らしてみたい」という思いを丁寧に聞き取り、一つひとつ整理して、希望を形にするのが私たちの役目です。ときにはお客さまのプライベートな部分にまで踏み込んで話をしなければならないこともありますが、信頼してお任せいただけるよう、お客さまに寄り添い思いをくみ取るよう心がけています。また、カタログでは分からない、実際に暮らしてみて分かる魅力をいかにお伝えするかという部分が私の使命であり、やりがいを感じるところですね。

- これまでで印象に残っている
お客さまの声は? -
「住み心地いい」と言ってもらえることが
多いですね。ご家族で家を建てられる場合、当初はご主人が「かっこいい」と言って気に入ってくださるんですが、完成後に実際に住んでみると奥さまのほうが「心地いい、快適」と気に入ってくださるというケースが多いんです。それは、例えば家の中に満ちる木の香りであったり家事動線であったり、暮らしてみることで本当のよさや魅力がお分かりいただけたのかなと思います。


- これからどんなことに
取り組んでみたいですか。 -
より多くの方にスタンドバイホームの魅力を
伝えたい。私は、SNS業務も担当していて、商品の特徴や住まい方の例、建設の様子などを発信しています。心がけているのは、女性であり、子育てをする母といった一生活者としての目線です。最近は、SNSを見ての問い合わせも増えてきて、見えないところでのお客さまとのつながりを感じています。
でも、木の香りであったり質感であったり、家のよさを知るには実物を見ていただくのが一番。1人でも多くのお客さまに展示場に足を運んでいただけるよう、情報発信にも力を入れていきたいですね。