
「はじめての鼓童」を見てきました
2025.05.11
こんにちは。|平屋|スタンドバイホーム長岡 代表の間嶋です。
何年ぶりかに「鼓童」を見てきました。
5月5日こどもの日、柏崎市文化会館アルフォーレで太鼓芸能集団 鼓童「はじめての鼓童」公演がありましたので、孫を連れて見に行きました。
小さなホールでしたので鼓童のメンバーさんは5人。すごく身近で見れて、実際に太鼓にも触らせてもらったり、一緒に歌ったりと、なかなか貴重な体験でした。童謡「大きなくりの木の下で」を歌う場面では太鼓に加えてフォークギターの伴奏付きです。鼓童でフォークギターというのは初めて見ました。子供向けということもあって、ユーモラスな演出もあったり、楽しく飽きないイベントでした。
演奏に関しては、「とにかくすごい」の一言です。ボキャブラリーが無くてすみません(笑) でも太鼓というリズムだけの楽曲を言葉で表現するのは難しいです。
音楽にはメロディ、ハーモニー、リズムの3要素があるのですが、リズムだけでうねりや高揚感などを表現する技術にはびっくりします。自分も楽器をやっているので感じるのですが、この1曲のためにどれだけの練習時間を費やしたのだろう?と考えてしまいます。おそらく修行に近いものじゃないかと思います。しかしそれは苦行というものではなく、それぞれの演者が躍動感をもって生き生きと楽しそうに太鼓を叩いている姿にも感動します。
鼓童は10月まで「KODO ONE EARTH TOUR 2025」という国内公演をやっていますし、各地で小編成公演もあります。機会がありましたら、ぜひご覧ください。オススメです。
おわり